南高尾山稜(南高尾山嶺)や周辺に自生している植物です

南高尾山嶺(春の植物・樹木)

シャガ

種ができないのでクローンで増える

DSC_0036.JPG古く中国から渡来した帰化植物。「射干」は中国名ではヒオウギのことで間違って名づけられた。杉林や竹林の林床などに生育する。葉は長さ30〜60cm、幅広の帯状で光沢が有り、常緑。地中の根茎(こんけい)から匍匐枝(ほふくし)を伸ばして増え、群生する事が多い。花茎は上部で枝分かれし、直径4〜5cmの白〜淡青紫色の花をつける。3枚の外花被片(がいかひへん)には、黄橙色の突起とそれを囲むように青紫色の斑点があってよく目立つ。花は朝開いて夕方にはしぼむ。三倍体のため種子はできまい。

学名 Iris japonica
科名 アヤメ科
属名 アヤメ属
花期 4月〜5月
分布 本州、四国、九州に帰化
DSC_0036.JPG


2016年5月7日撮影

DSC_0037.jpg


大見出しを入力します。

DSC_0038.jpg


2016年5月7日撮影

DSC_0039.jpg


2016年5月7日撮影

DSC_7919.JPG


2016年5月7日撮影

DSC_7920.JPG


2016年5月7日撮影

thumb_DSC_4735_1024.jpg


2017年4月16日撮影

thumb_DSC_4736_1024.jpg


2017年4月16日撮影

thumb_DSC_4739_1024.jpg


2017年4月16日撮影

2016年5月7日撮影