南高尾山稜(南高尾山嶺)や周辺に自生している植物です

南高尾山嶺(春の植物・樹木)

キキョウ

秋の七草に登場する「朝貌の花」

DSC_1994.jpg万葉集で山上憶良(やまのうえのおくら)が詠んだ秋のの七草の「朝貌(あさがお)」がこのキキョウではないかと考えられている。わが国で古くから親しまれてきた花だが、現在は野生ではあまり見られない。山地の乾いた草原などに生える。草丈50〜100cmで、茎の先に直径4〜5cmの青紫色の花が数個咲く。花の先は5つに分かれている。開花直前のつぼみは紙風船のように膨らむ。雄しべが先に熟し、雌しべは雄しべが花粉を出し終わってから受粉可能になる。これは自花受粉を防ぐための仕組み

学名 Platycodon grandiflorus
別名 アリノヒフキ、オカトトキ、アサガオ、キチコウ
科名 キキョウ科
属名 キキョウ属
花期 7月〜9月
分布 北海道、本州、四国、九州
DSC_1994.jpg


2016年7月18日

DSC_1993.jpg


2016年7月18日

DSC_1992.JPG


2016年7月18日

DSC_1991.JPG


2016年7月18日

DSC_1990.JPG


2016年7月18日