印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 | updated 2018-01-02 前へ次へ
HOME > 夏の植物 > ハエドクソウ
全草に殺虫成分があるので、汲み取り式便所の肥溜めにハエなど発生させないために入れたのが名前の由来である。ときに殺虫成分が強い根を煮詰めた汁で、かつてハエ取り紙をつくった。花は筒状で、全体の長さ5〜6mmと小さく目立たない。花冠は唇形で上下に分かれ、上部は反り、下部は平らで比較的大きい。花は白〜淡紅色で、つぼみでは上を向いているが、開花すると横向き、身になると下をむく。草丈は15〜70cmで、低山の林床などに生える。
2016年7月18日