| 学名 | Cladrastis sikokiana |
| 別名 | ヤマフジキ |
| 科名 | マメ科 |
| 属名 | フジキ属 |
| 花期 | 6月〜8月 |
| 分布 | 本州〜九州 |
| 樹高 | 落葉高木 大きいものは高さ20mに達する |
| 花序 | 枝先きに長さ15~30cmの円錐状の花序をだし、白色の蝶形花をつける。花は長さ2~2.5cmで、旗弁はそり返る。萼には縮れた軟毛が密生する。 |
| 果実 | 果実は豆果。長さ6~9cm、幅7~9mmの広線形で、翼はなく、表面はほとんど無毛。熟しても裂開しない。なかには3~9個の種子が入っている |
| 葉形 | ふつう奇数羽状複葉で長さ10~20cm。小葉は4~6対あり、ふつう互生する。小托葉はない。小葉は長さ6~12cm、幅2~6cmの長楕円形、側脈は13~15対ある。表面は無毛。裏面は粉白色で、脈上にわずかに毛がある。 |
| 冬芽 | 。冬芽は葉柄の基部に包まれているので落葉しないと見えない。長さ5~8mmの円錐形~卵形で、黄褐色の毛が密生する。葉痕はU字~O字形で、冬芽のまわりをとり囲む。 |
| 樹皮 | 樹皮は灰褐色で平滑。皮目が多い。 |









