大戸の記念碑
子ノ社の碑
場所
町田市相原町大戸4437
場所
石宮の横(左)
本体 A面
碑文本体
寸法 本体
47*65*6.5 角平板石(黒)
台座
25*100*50 自然石
子ノ神社由来の碑
子ノ社
御祭神子ノ聖尊者(高野行人の霊)
由来
天文五年(一五三六)七月二十六日 泰良谷に奉斎した高野行人が当地に於いて不慮の死を遂げたのでこの霊を祀ったとの伝承がある。 聖聖者の神像は天明三年(一七八三)七月常州(茨城県)の仏師により造立し内陣に安置してあったが平成十年(一九九八)五月五日放火により拝殿共に焼失した。
宮司 中村 富江
氏子 平成十一年(一九九九)四月十八日
再建 石工 秋元 石材
地図
大戸の案内
大戸の記念碑
夕焼け小焼け歌碑
堰のことば碑
多摩送信所跡碑とアンテナ木柱台石
歌碑(七面堂)
法政大学校内記念碑
八雲神社内記念碑
泰良観音堂碑
学校跡の碑
子ノ社の碑
雨乞いの場の碑
山之神の碑
下馬の梅碑
原宿用水取入口碑