| 学名 | Euonymus hamiltonianus |
| 別名 | ヤマニシキギ、ユミギ |
| 科名 | ニシキギ科 |
| 属名 | ニシキギ属 |
| 花期 | 5月〜6月 |
| 果実期 | 10月〜11月 |
| 有毒部分 | 全草、とくに種子 |
| 毒性 | 誤食すると嘔吐、下痢、悪寒、けいれんなどを引き起こす |
| 花色 | 緑白色 |
| 葉形 | 単葉・長楕円形 |
| 樹高 | 不成形型・落葉小高木 3〜5m |
| 有毒部分 | 全草、とくに種子 |
| 毒性 | 誤食すると嘔吐、下痢、悪寒、けいれんなどを引き起こす |
| 間違えやすい植物 | コマユミ、ツリバナなど。同類植物の種子も有毒である可能性があり、食するのは避けるべきである。 |
| 毒性成分 | アルカロイドのエボニンなど |
2015年12月20日撮影




