大戸の神社

HOME > 神社

DSC_6230.JPGDSC_6230.JPG

神明社

創立:正保4年(1647)7月15日と伝えている。
現存の社は平成18年1月改築

IMG_0455.JPGIMG_0455.JPG

御嶽神社

正保4年(1647)9月15日、滝の谷に松本家の神として
創立したものである。

DSC_6260.JPGDSC_6260.JPG

正八幡社

当社は貞治6年(1367)7月15日の創立にして、
小泉作左衛門が滝の谷に勧請した社である。

DSC_6270.JPGDSC_6270.JPG

大六天社

卓亨2年(1685年)に武蔵ヶ岡に創建したのである。


DSC_6283.JPGDSC_6283.JPG

山王社

明暦3年(1657)7月15日円林寺の鎮守神として
土ヶ谷に創立したのである。
日吉山王大権現と称した。


IMG_0502.JPGIMG_0502.JPG

八雲神社

創建の年代は不詳である。寛政9年(1797年)7月に
社殿再建し、土ヶ谷天王社と五反田天王社を合祀して
八雲神社としたものである。


IMG_0514.JPGIMG_0514.JPG

子ノ神社

天文5年(1536)7月28日泰良谷に奉斎した。


IMG_0524.JPGIMG_0524.JPG

江柄八幡社

元禄14年(1701)11月3日。 八木家の守り神として
春日谷に勧請したものである。


DSC_6363.JPGDSC_6363.JPG

蔵王社

延享2年(1745)11月1日、吉沢小兵衛が恋地に
奉斎し創建した。


DSC_6347.jpgDSC_6347.jpg

疱瘡神

子供の水疱瘡が治ったことから大正3年6月に建立された


DSC_6378.JPGDSC_6378.JPG

熊野神社

元禄元年(1688年)7月19日に大戸に創建したのである。


DSC_6383.jpgDSC_6383.jpg

浅間神社

年代不明 祭神::山梨県の浅間神社より御札を頂いて奉る。


IMG_0573.JPGIMG_0573.JPG

若宮八幡社

慶長10年(1604年)9月8日 吉沢出雲が大戸に一族
の守り神として勧請したのである。


DSC_6473.JPGDSC_6473.JPG

山ノ神

相原町大戸の丑田地区、鎌倉古道沿いの山頂に、
文政10年5月(1827年)の建立られ祀られた。


IMG_4358.JPGIMG_4358.JPG

大戸の祭典

元禄元年(1688年)7月19日に大戸の祭典
毎年7月の最終の金・土曜日、大戸の氏子が総出
でお祭りを行います。

DSC_7669.jpgDSC_7669.jpg

大戸の合社講

下大戸で構成している合社講、以前は籤(くじ)で
決まった代参人が、お札を持って御嶽山へゆく
現在は希望者で御嶽山にいく