大戸は、東京都町田市相原町の西端にある地区で、戦国時代には大木戸があった場所です

大戸の仏閣

圓林寺

DSC_6553.JPG

場所 町田市相原町大戸3726
宗派 天台宗山門派、南多摩郡高月円通寺末
山寺号 雲上山地蔵院圓林寺
開山 正長元年(1428年)二月十四日と伝えられている。
本尊 木造  阿弥陀如来坐像(十六世紀の作)  
木造  地蔵菩薩立像(十六世紀後半の作)

※上記二体、いずれも町田市重要文化財指定
 本堂  昭和十六年(1988年)新築
 蓮  境内の蓮は、大賀蓮と各種の蓮で蓮寺として有名である。
町田市史
下巻記載 
相原町竜ノ谷の圓林寺には、コカゲサシ(蚕影尊)がまつられている。養蚕の守護神であるが、毎年四月二十四日が縁日である。青年たちが各戸から寄付金を集めて供え物をし、多くの参拝者があった。
養蚕の盛んなときには、神楽、芝居、浪花節などもした。終わると青年たちは住職からお札をもらいうけ各戸に配って歩いた、各戸はそれを神だなにまつった。このお札をシラガミサマともよんだ

大師堂・山門

大師堂

RIMG0257.JPG昭和四十八年阿弥陀堂を再建し護摩堂とし、北白川宮能親王の護持仏であった開運厄除大師として知られる元三慈恵大師像をまつり、毎月三が縁台で早朝護摩修行を行う

入母屋木造、正面四間、奥行三間半。
三方廊下垂木作り

山門

RIMG0256.JPG昭和四十八年新築。正面九尺。奥行四尺五寸門扉あり、冠木。

RIMG0254.JPG当山は市内に現存する唯一の天台宗寺院で創建正長八年(1428年)二月十四日と傳えられあれるが、開基などは明らかではない
本尊地蔵菩薩(文化財)並びに阿弥陀如来像(文化財)は、鎌倉時代の作でありますが、作者は不明である。
又護摩堂の本尊は元さ三慈恵大師像で北白川の宮能久親王の護持佛で開運厄除大使年知られる。
境内の蓮は、大賀一郎博士の二千年蓮と各種の蓮であります。

以上
圓林寺  山主敬白


DSC_6553.JPG


DSC_6554.jpg


DSC_6555.jpg


DSC_6556.jpg


DSC_6559.jpg


RIMG0254.JPG


RIMG0255.JPG


RIMG0256.JPG


RIMG0257.JPG


RIMG0258.JPG


RIMG0259.JPG


RIMG0260.JPG


RIMG0261.jpg


RIMG0262.JPG


RIMG0264.jpg


RIMG0265.JPG


RIMG0271.JPG


RIMG1072.JPG


RIMG1074.JPG


地図

map.jpg