相原の歴史・観光

稲荷社

DSC_5781.jpg

鎮座地 相原町549番地の隣地
御祭神 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
由来 創建の年代は不詳である。坂下に鎮座して俗称宇賀稲荷という

創立は伝承によれば
天和の頃(1681〜168)と伝えられている。国道16号バイパス道工事のため、現在地に昭和58年に新築移設された。
例祭日 二月初午日
境内面積 三十三坪
間口一間半、奥行三間
社殿 権現造り
氏子数 四百戸
法人設立 昭和二十九年四月二日
宮司 中村 武比古
交通 横浜線相原駅より徒歩10分
DSC_2577.jpg

石宮(左)

明治四十五年
本体 B面 明治四十五年

寸法 本体90*38*40

   台座(1)10*50*60
     (2)10*53*55 

DSC_2576.jpg

石宮(右)

(1913)大正二年
本体 B面 大正二年(1913年)

   D面 六月建之

寸法 本体80*46*45

   台座(1)10*50*60
     (2)10*80*66 

DSC_2578.jpg

灯籠1対(石宮前)

竿中細 A面
    C面(1847)弘化四丁未年二月初午日
台座(1)A面  溝中
寸法  台座 (1)19*41*41
       (2)13*59*61
       竿 42*20*20
全高   180

DSC_2574.jpg

DSC_2575.jpg

DSC_2576.jpg

DSC_2577.jpg

DSC_2578.jpg

DSC_2579.jpg

DSC_2580.jpg

DSC_5781.jpg

DSC_5783.jpg

DSC_5784.jpg