相原の地図を載せてあります。
詳細ページは、現在と、昭和初期の比較ができます。
現在の町田街道は、昭和初期には無い事が判ります。
また、現在は裏道のようになった道が、昭和初期には主要の街道になっていたことも判ります
| 牛田・考路・細豊・大北・大戸(上大戸)
 | 大子山・春日谷戸。泰良谷(大戸公会堂)
 | 鍛冶谷・土ヶ谷・武藏岡(水ノ口)
 | 瀧ノ谷・大谷戸・川島(下大戸)
 | |||||||||||
| 根岸・馬米(中相原)
 | 開都・七国・寺谷戸・松ヶ谷戸(中相原)
 | 丸山表・丸山・八反・中村
 | 郷路・陽田・和田・吉川・中ケ谷戸(中村・陽田)
 | |||||||||||
| 橋本・坂下(仲町・元橋)
 | 蚕種石・境・境峰(坂下・境)
 | |||||||||||||
都内から訪れると想定して作成した地図です。
八王子やめじろ台よりバスで”東京家政学院”まで出て、大戸の神社をすべて巡り、館ヶ丘団地から高尾駅に戻るコース

 前へ
前へ 次へ
次へ













